家の知識
House Knowledge
家づくりを依頼できるところは、大きく分けて「工務店」「ハウスメーカー」「設計事務所」の3つがあります。それぞれ特徴やコストが異なりますので、家づくりを検討する際は、依頼先ごとの特色をよく理解しておきましょう。
今回は、工務店・ハウスメーカー・設計事務所それぞれの特徴やコスト、向いている人についてまとめました。
目次
工務店は、全国に支店をもたないぶん、業者ごとの特色が強く、規模やサービス内容に違いがあります。少数精鋭で施工のみ請け負うところもあれば、設計から監理、施工、アフターサポートに至るまで、すべて自社で行っているところもあります。
決まったプランや仕様がなく、施主の要望やニーズにできるだけ沿った設計・施工を行うため、比較的自由度の高い家づくりを目指せます。
また、特定の地域に密着したサービスを提供しているため、その土地に適した家づくりのプランを提案してくれるところも利点です。
工務店は宣伝広告費や人件費にさほどお金をかけていないので、建材費や施工費以外に余計なコストが上乗せされる心配がありません。
ただ、工務店の品質・サービス内容は会社ごとに大きく異なりますので、コストだけで比較するのではなく、高い技術力と豊富な実績、優れた対応力を兼ね備えた業者を探すことが大切です。
工務店の強みは、地域の特色を知り尽くしているところと、施主の希望にできるだけ沿った設計・施工に対応しているところです。とくに県外・市外から引っ越してくる方は、エリアごとの特徴や特色に疎いので、地域に関する知識・経験が豊富な工務店に依頼した方が安心です。
また、普通の住宅を建てにくい訳ありの土地でも、設計・施工の自由度が高い工務店ならしっかり対応してくれるので、狭小地や変形地に家を建てることを考えている方にもおすすめです。
ハウスメーカーは、自社工場と全国に支店をもつ大規模な会社です。自社工場で建材や部材を大量に生産し、規格化された仕様に基づいて施工するため、全国どこの支店に依頼しても同じ品質の家を建てられます。
また、組織体制も整っており、営業やインテリアコーディネーター、カスタマーサポートなど、部門ごとに担当者がいるので、住まいづくりのトータルコーディネートを任せられるところも特徴です。
ハウスメーカーは、自社工場で建材・部材を大量生産するぶん、家づくりそのもののコストは比較的安く抑えられます。
ただ、CMやチラシ、住宅情報誌などに費やしている宣伝広告費や、多数の社員の人件費が上乗せされるぶん、トータルコストは工務店などより割高になりがちです。
また、ハウスメーカーの家は仕様や設備が規格化されていますが、「省エネ設備を付けたい」「内装を変えたい」など追加でオプションを付けると、さらに費用がかさみます。
あとからあれこれ追加せずに済むよう、自分たちのイメージに近い商品・プランを選択することが大切です。
住宅の仕様・設備があらかじめ決まっているハウスメーカーの家づくりは、一から設計する家に比べると短い納期で完成させることができます。
実際の施工期間は家の規模や仕様によって異なりますが、着工から完成まで平均3ヵ月間といわれているため、なるべく早めにマイホームへ引っ越したいという方におすすめです。
また、大手ハウスメーカーが作った一部の家はブランド化されており、高値で売れる可能性があります。将来的に住み替えの可能性がある場合は、資産価値が高まるハウスメーカー製の家を検討するのもひとつの方法です。
設計事務所は、施主の要望やイメージをヒアリングし、ニーズに合った家をデザインします。設計に関してほぼ制限がなく、一から自由にデザインできるので、一人ひとりにぴったり合った個性豊かな家づくりを実現できます。
具体的なイメージが湧いていなくても、建築設計のプロフェッショナルに要望や希望を伝えれば、理想的な家づくりを提案してくれます。
設計事務所が担当するのは建築設計のみで、実際の施工は工務店に委託することになります。
設計事務所にはデザイン料を、工務店には施工費用をそれぞれ支払うことになるため、費用は割高になります。あらかじめ予算を伝えておけば、その範囲内で納めるよう工夫してくれますが、そのぶん設計の自由度は下がりますので注意しましょう。
設計事務所は、施主からの要望に合わせて一から家を設計してくれるので、オンリーワンの家を建てることができます。
自分のライフスタイルや好みにぴったり合った家を建てたい!という方は、設計事務所に依頼するのがおすすめです。
家づくりを請け負う工務店、ハウスメーカー、設計事務所は、特徴やコストが大きく異なります。「こんなはずじゃなかった」と後悔することのないよう、家づくりで重視するポイントを決めてから、依頼先を検討することをおすすめします。
注文住宅の
お問い合わせはこちら
最新コラム